映画日録

映画日録

一番好きな映画は『バベットの晩餐会』、一番つまらなかった映画は『パッチギ』。視聴した映画の感想を書いていきます。読者登録、コメントお待ちしております。

素晴らしき日曜日

f:id:eiganichiroku:20191117175131j:image

2019年11月16日(土)

素晴らしき日曜日 108分 視聴

 

久しぶりに映画を見た。黒澤明の映画を久々に見た。黒澤明の映画は、基本的に三船敏郎が出ているものばかり見てきたが、生きる、姿三四郎以外では、初めてかもしれない。

 

物語としては、戦後の金のないカップルの休日を描いた作品であった。映画は108分あったが、映画の中では、1日の出来事をずっと映していた。アメリカの素晴らしき哉、人生!という映画から影響されて作ったとのことであったが、ストーリー的にも、設定的にも似ている部分は確かにあった。日本人とアメリカ人との文化や考え方の違いではなく、それぞれの国の街の風景だけ違う、ただそれだけが違うだけで、他のものはほとんど同じように感じた。

 

辛いことがあれば、良いこと、楽しいことがあるという生活、人生の情景の繰り返しを描いていた。映画の中では、辛いこと、悲しいことの方が多かったが。この映画の中で、一番印象に残った箇所は、この映画を見た誰もが思うことであると思うが、終盤に近い場面で、ヒロインの女優がカメラ目線で舞台の客席に向かって、話しかけているシーンであった。客席に向かってというより、映画を見ている視聴者に対して言っているような撮り方、訴えかけ方であった。この視聴者に対して訴えかける技法は、ウディ・アレンアニー・ホールという映画で初めて行ったと思っていたので、衝撃であった。やはり、黒澤明は世界的にすごいのかもしれない。評価されている理由が少しわかるような気がする。

 

私は、映画の撮り方、技法、歴史など全てにおいて知識は乏しいが、こんな私でもやはり黒澤明は特出したものがあったのだということが感じれる。

 

1947年に公開された映画であったが、戦後の時代を描いた話であったが、若者は金がなく、何に怒っていいのかわからず、ただただ有り余ったエネルギーを消費出来ずに、日常に不満、不平を言う今の現代のクソみたいな若者と何ら変わりない人物が主人公であった。どの時代も成功して金があるもの、生まれた環境が良かっただけの金持ち、文句ばかり言って何も行動せず一歩も踏み出せない臆病なもの、など色々な人がいるが、昔も今もこの映画によると変わらないらしい。

 

私は今25歳であるが、就職してもうそろそろ3年が経つ。とりあえず3年などという意味が分からない、世間でよく言われる年数が経とうとしている。私も不安があり、臆病で自信や才能など何もないが、日々とりあえず行動するようにしている。その行動の先の方向は、絶対に合っているとは思わないが、それで間違っていて、後退することもあると思うが、動く、変化することは重要だと思う。なぜなら、じっと立ち止まっていても、生きていても楽しいことがないからである。私は、中学2年の時から掲げている、誰よりも面白、おかしく生きて死ぬという人生のテーマをこれからも守り生きていく。60歳で死んだ時に、誰かに、誰でもいいので、影響を及ぼした人生であることを望む。